てらティスのお知らせ
柴又帝釈天 カラダとココロ塾
柴又帝釈天でココロとカラダを元気にするイベントが、2018年より始まりました
お香のかぐわしい香りに包まれながら、説法と瞑想でココロをリラックスさせる「献香」。
カラダの深層筋肉をきたえて、骨格のアライメントをととのえる「ピラティス」。
日本人の心のふるさと柴又帝釈天の献香と、
ドイツ人が考案してアメリカで発展したピラティスの、
静と動のコラボレーション。
お寺で学んで、あしたからの自分作り。
ご好評につき、2019年も始まります!
日程
2019年~2020年 3回コース
12月7日(土)・1月25日(土)
2月29日(土)
時間 15時~16時30分
料金 9000円(1回3000円)
1回のみ参加 4000円
※料金はすべて税込表示です。
※3回コースご参加の方の方は初回一括払いです。
※現金のみのお取り扱いになります。
草だんごとお茶つき♪
てらティス 講師紹介
献香担当
早崎淳晃(ずんぼー)
柴又帝釈天 題経寺執事長
柴又帝釈天付属ルンビニー幼稚園園長
柴又帝釈天大経寺の先代住職の長女として生まれる。
共立女子大学卒業後、スポーツ関連の企業に就職、結婚を機に退職。幼稚園教諭の免許の資格を取得後、柴又帝釈天付属ルンビニー幼稚園にて20年間にわたり勤務。2012年に園長に就任。
2012年より立正大学仏教学部で学び、首席で卒業。笑顔がすてきな僧侶として活躍する一方、保育者・若手僧侶の育成にたずさわる。児童虐待防止キャンペーン支援団体「輪母の会」事務局長。
ピラティス担当
松井雪子(ピヨ子)
共立女子大学在学中にマンガ家になる。その後、小説も書き始める。著書に『ぐうたら山暮らし』(イースト・プレス)、『肉と衣のあいだに神は宿る』(文藝春秋)など。
ピラティスとの出会いは15年ほどまえ。デスクワークばかりで体力がない自分にでも、「できることを伸ばしてくれるから、個人のペースで楽しめる」と実感。怪我の後遺症による足のむくみがなくなるなど、リハビリ効果にも感動。
Peak Pilates認定インストラクター
BODY CONTROL PILATES®マタニティピラティス指導者認定
Pilates with Elastiband® 指導者認定
ずんぼーとピヨ子は、共立女子中学高等学校~共立女子大学からの友人。
https://piyopilateshamadayama.amebaownd.com/ピラティスエッセイ
・初心者、男女問わず、どなたでも参加できます。
・お飲み物・動きやすい服装をご用意ください。
・マットをお持ちください(貸し出しあり 有料)
・駐車場3時間サービスあり。
柴又帝釈天(題経寺)
東京都葛飾区柴又七丁目10番3号
℡ 03-3657-2886
■ 京成線「柴又駅」下車。徒歩3分。
■ 北総公団線「新柴又駅」下車徒歩12分。
■ JR小岩駅より京成バス(金町行)に乗り15分程、「柴又帝釈天」下車。
■ JR金町駅より京成バス(小岩行)に乗り5分程、「柴又帝釈天」下車。